国ごとでこんなに違う!世界5ヵ国の食事中のマナーを国別で比較してみた

外国の文化

2025.07.23


皆さんこんにちは、Wings運営者の白木りなです😊

今日は外国の文化をテーマに「世界の食事中のマナー」を国別で比較していきます!

日本では、食事の初めは手を合わせて「いただきます」と言い、終わるときに「ごちそうさまでした」と言うマナーがありますよね。

海外では、そういった挨拶はあるのか?その他にも、食事中にしてはいけない動きや手の使い方など、日本にいるだけではなかなか知れない面白い文化についても触れていきます✨

海外旅行でローカルな地に訪れたとき、現地に馴染んで一緒に食事を楽しみたい!という方はぜひ今のうちに現地の食事マナーを学んでおきましょう🙌

今回は、以下の5つの国の食事マナーをご紹介します。

・フランス
・中国&韓国
・アメリカ&カナダ
・インド
・中東諸国


それでは早速、本題に入っていきましょう!Let's get started🎉

フランスの食事マナー

フランスは、ヨーロッパの中でも特にマナーが厳しい国です🇫🇷

フレンチ料理のレストランは敷居が高いイメージがあると思いますが、食事中のマナーも知らないとついやってしまいそうなNG行動がたくさんあります😳

たとえば、パンは直接かじってはいけません。一口サイズにちぎって口に運ぶのがスマートです🥖

また、手を膝に置くのも姿勢としてマナーが悪いとされ、基本的にテーブルの上に置きます。

食事の挨拶としては、「Bon appétit!(ボナペティ)」と言うのが一般的です。ただし、これは食事を食べる前に相手に対して言う言葉なので、一人で食べるときに自分で言うことはありません🙏

日本語で言うと「いただきます」ではなく「召し上がれ」に当たる言葉ですね✨

中国・韓国の食事マナー

次に、中国と韓国です!

同じアジアというだけあって、お箸を使うという部分は日本の食事文化と共通しています🥢

しかし、所々日本と全然異なる文化があるんです。

たとえば中国では、食事の前後に「いただきます」「ごちそうさま」などの特別な挨拶はありません。

また、ゲップをするのは日本では決して良いマナーとは言えませんが、中国ではむしろ「食事に十分に満足した」ことの合図と捉えられることもあるんだとか💡

また、韓国では年上の方に対して敬意を払う文化が根強く、年上の人が手をつけてからみんな食事を開始するという流れがあります。

食器は持たずに食べるのが一般的で、テーブルにおいたまま食べるのがマナーです😊

アメリカ・カナダの食事マナー

アメリカやカナダには食事のマナー自体は存在しますが、比較的カジュアルで他国と比べるとそこまで厳しくありません🙌

キリスト教などの宗教によっては、食事を始める前に神への祈りを捧げる家庭もあります。

ちなみに、肘をついて食べるのは日本と同様行儀がよくないとされているため、そこは注意しなければなりません。

また、食べるときにスープや麺を啜ったり、口を開けてくちゃくちゃ音を立てて食べる、といった食べ方もマナー違反になります😢

インドの食事マナー

インドでは、食事の文化に宗教が深く関わっていて、基本的に右手で食事をします🖐️
清浄な手が右手とされている関係で、食事や物を渡すときなどは右手を使うのが一般的です。

逆に、左手は不浄とされているため、食事中は使っていけません🥺

また、食べ残しや、一度口をつけたものを他人にあげるといった行為もマナー違反となります。

その他に珍しい文化としては、床に座って片膝を立てて食べるときもあったり、カレーとご飯を混ぜて食べたりもするそうです🍛

私は左利きなので、もしインドの方と現地で食事をすることになったら、上手く右手を使えるのだろうか...と少し心配です。(笑)

中東諸国の食事マナー

アラブ首長国連邦やサウジアラビアなどの中東諸国では、イスラム教の要素が食事マナーに深く関わっています。

まず、インドと同様に食事の際は右手を使います。料理を渡すときも、不浄とされている左手は使ってはいけません🥲

また、食事に誘われたらまずは断るのがマナーとされていて、2回から3回改めて誘われて、そこから「じゃあ...」と参加するのが礼儀みたいです。

この文化を知らなかったら、誘われた瞬間に「是非ぜひ!」と言ってしまいそうですよね💦(笑)

他にも、イスラム教ではアルコールを飲んだり豚肉を食べたりするのが禁じられているため、食事に出てくることはありません。

食事の仕方としては、食事中に会話を楽しむという目的はなく、比較的黙々と食べる雰囲気なんだとか。

注意点としては、お皿の上のものを全て綺麗に食べると「まだお腹が空いている」と思われるため、お腹いっぱいになったらお皿に少し残す文化があるそうです💡

まとめ

今回は世界5ヶ国の食事のマナーについてお伝えしました!

一部の国では良くないとされていることでも、他の国ではそれがポジティブな合図だったりと、国ごとに大きな違いがあり面白いですよね☺️

海外旅行に行ってローカルを体感したい人は、観光地から外れた場所で時間を過ごす人もいるかもしれません。

観光地近辺でも、英語があると旅行がより楽しく思い出に残るものになるので、外国文化に興味があったり旅行が好きな方は、今から英語を準備しておきましょう🙌

Wingsでは、日本人女性講師による担任制マンツーマンレッスンを行っています。

受講者様一人ひとりに合ったレッスンプランを組み立てて進めるので、初心者の方こそ安心して無理なく英語を始めることができます😊

レッスンに興味がある方は、まず体験レッスンを受講してみてください。
在籍講師一覧からお好きな講師を選んで、60分間の体験レッスンをお試しいただけます!

一緒に英語を楽しく伸ばしていきましょう!⭐️

Year

体験レッスン受付中

メールまたはLINEにて
お気軽にご予約ください。