外国人が日本に来て驚いたことランキングトップ5!どんなカルチャーショックを受けたのか徹底解説します

皆さんこんにちは!Wings運営者の白木りなです🙌
今日のテーマは、外国人が日本に来て驚いたことトップ5!訪日外国人が日本のどのような部分にカルチャーショックを受けたのか、海外とどのように違うのかについて詳しくお伝えします😊
私たち日本人にとっては当たり前なことでも、日本国外に住んでいる方からしたら意外だと感じることがたくさんあるみたいです!
日本人であることを誇りに思えるようなポジティブなこともあれば、これは苦手意識を持たれがち...というネガティブなこともあるので、海外文化に興味がある方必見です✨
ちなみに、今回のランキングは観光庁や旅行会社の調査情報などをもとにお伝えしています💡
それでは、第5位から始めていきましょう!!
第5位:電車やバスで居眠りしている人が多い
日本では、通勤中の電車やバスでうとうと寝てしまうことはよくあると思います。多くの人が堂々と眠っている光景を見て、外国人の方はかなり驚くそうです💡
その理由は、海外だと安全性の観点から乗りながら寝ることが基本的にないからです。スリや窃盗が多いような治安の良くない国では、公共交通機関で寝るのはとても危険です。
一方で日本はそういった犯罪がほとんどなく、安心して寝られるくらい安全だとも取ることができ「日本は治安がとても良いんだな、平和だな」と感じられるエピソードとして印象気残っている方が多いとのこと😊
また、満員電車で立ったまま寝ている人の居眠りスキルに感心する外国人もいるようです。(笑)
第4位:英語を話せる人が少ない
東京や大阪といった都市部でも、観光地や駅、レストランなどで英語が通じにくいと感じた経験のある外国人は多く、そこに驚く方もいらっしゃるようです。
また、案内の表示やメニューが日本語だけで全く理解できなかったり、スタッフの方が英語が話せずコミュニケーションが取れない、といったことも🥲
そういった状況から「日本は先進国なのに、どうして英語があんまり通じないの?」と戸惑うという声がありました。
一方で、英語が流暢に話せなくても、日本人が一生懸命質問に答えようとしてくれたり、翻訳アプリやジェスチャーを用いて頑張って教えようとしてくれたり、そういった助ける姿勢や親切さに感動する方も多いんだとか💡
第3位:すべてのサイズが小さめ
日本では、あらゆるもののサイズが小さいと感じる外国人が多くいるようです。
たとえば、日本の家や車、レストランのテーブルや椅子、ごはんの量まで全体的に小さいと感じるんだとか😳
確かに、アメリカやオーストラリアなどは、お家も広くて大きな車を駐車場に停めていて、綺麗な庭もある、といったイメージがありますよね🚗
日本には狭い空間を生かしたビジネスホテルやカプセルホテル、あとは飲食店もあるので、日本特有のコンパクトさに驚く声が多いそうです。
食事の量も、ちょうどいいという人もいれば「少し少なく感じる、もっと大盛りが良い」という声もあります💡
第2位:麺類を音を立ててすする
ラーメンやうどん、蕎麦などの麺類を音を立ててすすることは日本では普通ですよね🍜
しかし、この私たちにとって当たり前の文化は日本独特の食事マナーなんです。
たとえば、欧米では食事中に音を立てるのがマナー違反になってしまうため、すすったりなんてしたら大変なことに...!(笑) 聞いた話では、すする音が鼻をかむ音と同じように聞こえる、といった説もあります。
ただ、この文化の違いを知った外国人の中には「最初はびっくりしたけど、やってみると意外と楽しかった」「日本ではすすって食べる方が美味しいと聞いて驚いた」といった声もあるそうです😊
小さい頃からすすっていたら特に練習は不要ですが、大人になってから違う食べ方をするのはなかなか技術的にも難しいですよね。
第1位:美味しい料理が多すぎる
日本に来た外国人の多くが、日本の料理のおいしさやその多様さにびっくりするみたいです😳
日本の料理は、素材そのものの味を生かすために、調味料は控えめにして「うまみ」を引き出すといった料理の仕方が特徴的ですよね。
お寿司や天ぷら、すき焼き、ラーメン、うなぎなど、メニューがバラエティ豊かで、どの料理も「美味い!!」と言えるような高いクオリティの印象があるみたいです。
特に「味が美味しい」「盛り付けが綺麗」「メニューが豊富」「バランスがいい」「食材が新鮮」といったポイントを挙げている外国人が多いことがアンケート調査で分かっています💡
また、「この美味しさでこの値段?」と感じられるような価格の手頃さも評価されてそうですね✨
まとめ
今回は外国人が日本に来て驚いたことをランキング形式で5つご紹介しましたが、聞いたことのあるお話はありましたでしょうか?🙌
私は、外国人の方が麺やスープをすする音が苦手という話は聞いたことがあったので、海外の方とごはんを食べるときは音を立てないように気をつけています😂
このように、自分の当たり前が覆るようなお話を聞くと、面白くて良い刺激になりますよね❤️🔥
ちなみに、Wingsにはグローバルな環境で過ごしたことのある海外経験豊富な講師がたくさんいるので、外国人とのコミュニケーションで気をつけることなど、聞いてみたいことがあったらぜひ一度お話ししてみてください!
レッスンの中でも、講師自身の経験をもとにたくさんのエピソードをお伝えできるので、興味がある方は「こういう話聞いたことあるんだけど、実際どうなの?」「この英語の使い方って失礼になるの?」と質問いただくと、より学びの質が上がると思います✨
また、Wingsでは本受講の前に体験レッスンを受け付けているので、講師一覧からお好きな講師を選んでレッスンの雰囲気を味わってみてください😊
体験レッスンは、対面またはオンラインからお好きな形式をお選びいただき、60分間のレッスンをお試しいただけます。
<体験レッスン詳細を見てみる>
一緒に楽しく英語を学んで、世界を広げていきましょう!🌎✨
Related
-
世界の朝ごはん特集!現地で食べたい定番の朝食3選【マレーシア・台湾・ペルー】
-
付き合う前に“告白”する文化は日本だけ?海外の恋愛事情を国別で徹底比較!
-
海外はどんな結婚式をするの?中国・アメリカ・インドを日本と比較
-
初対面でハグもOK?日本人が驚く世界のあいさつ文化を国別で比較してみた
-
日本と海外の働き方を徹底比較!アメリカ・イギリス・日本ではどう違う?
-
あなたはどっち派?アメリカ英語とイギリス英語のおもしろい違いを徹底解説
-
ホワイトデーの文化はどこから来たの?発祥から日本と海外との文化の違いまで詳しく解説
-
血液型占いって日本だけなの?日本と海外の性格診断文化の違いを比べてみた
-
海外では年末年始をどう過ごすのか?9カ国の文化を徹底比較!【PART2】
-
海外では年末年始をどう過ごすのか?9カ国の文化を徹底比較!【PART1】
Recently
-
英語初心者の味方!無料で使える神ツール「音読さん」の活用方法とは?
-
英語で「貯金する」「口座に振り込む」って言える?お金に関する英語表現まとめ
-
ついスマホを触っちゃうあなたへ!英語学習に集中できる環境づくりのコツ3選
-
英語で「友だち追加する」って言える?スマホの操作や状態に関する英語表現まとめ
-
英語力アップに最適!スキマ時間で学べるYouTube神チャンネル3選
-
英語で「夏バテ」「熱中症」ってなんて言う?夏の体調不良を伝える英語フレーズ15選
-
世界の朝ごはん特集!現地で食べたい定番の朝食3選【マレーシア・台湾・ペルー】
-
付き合う前に“告白”する文化は日本だけ?海外の恋愛事情を国別で徹底比較!
-
英語で「樽の香りがする」って言える?ワイン好きなら知っておきたい品種や風味に関する英語まとめ
-
知ってなきゃ損!英会話で超よく出る"about"の使い方をマスターしよう