日本と海外の働き方を徹底比較!アメリカ・イギリス・日本ではどう違う?
皆さんこんにちは!Wings運営者の白木りなです🙌
突然ですが、皆さんは海外で働いてみたいと思ったことはありますか?
日本とは全く違う環境で、新しい価値観や文化に触れながら仕事をする、一度は憧れたことがある方も多いかと思います😊
実は私もその一人で、日本人が少ない新鮮な環境で過ごしてみたい!挑戦してみたい!と思ったこともありました。(実際は、やっぱり日本が心地良いなとなってしまったのですが...笑)
そこで今日は、日本と海外の働き方を比較して、その違いについて徹底的に解説していきます!
今回はイギリスとアメリカの仕事の文化を例に見ていくので、海外移住や外資系企業への転職、海外の仕事観について興味がある方はぜひチェックしてみてください💖
それでは早速、本題に入っていきましょう!!
アメリカの働き方の文化
アメリカでの仕事文化の大きな特徴として、個人の成果や実力が重視されるという点が挙げられます。
仕事で達成すべきことや、生み出す必要のある成果が明確に定められているため、パフォーマンスの高さを測る基準が明らかになっているようです💡
分かりやすく言うと、成果が出なかったら給与が下がったり、それが続くと解雇されてしまうといったシチュエーションも珍しくありません。
洋画でよくそういったシーンを見かけますよね😳それは意外にもフィクションではないということです。
また、働く時間や場所については、アメリカではフレックスタイム制やリモートワークが普及しているみたいです。したがって、子どもがいても送り迎えに行けるような家族ファースト働き方が一般的だとか!
お休みの取り方については、有給休暇もきちんと取り長期休暇にする人もいるため、仕事と生活のメリハリがはっきりしています🌟
イギリスの働き方の文化
イギリスではジョブ型雇用が主流で、仕事の内容が明確に定義されています。
必要な人材の像が定まっているので、採用の段階から、持っているスキルや専門性の高さが重視される傾向が強いです!日本の新卒一括採用のスタイルとは真逆のイメージですね。
また、大学進学時点で専門を絞り込む教育制度があり、即戦力が欲しい企業のニーズに応えやすい仕組みになっています💡
したがって、評価される基準も明確で、即戦力として数字や成果を出しているかどうかで評価が決まるそうです。
ワークライフバランスの点では、定時退社が一般的で残業が少なく、プライベートの時間を大切にする文化があります😊
仕事と生活のバランスを考えながら、きちんと積極的に休暇を取る人が多いです。
日本と比較してみると...
既に見てくださった方は感じていると思いますが、日本と海外では大きな違いがあり、働き方や価値観にはギャップがあることが分かります。
日本では一般的だった終身雇用や、新卒一括採用、ポテンシャル採用は珍しく、即戦力になれるかどうかが問われることの方が多いようです💭
また、定時で退社するより残業が多い方の方がたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
辛くても努力を積み重ねることが正しい、とされているような価値観が日本にはあるので、その要素が働き方にも影響しているのかもしれません。
また、評価されるポイントが数字というのは、営業など数字を扱うお仕事では日本と海外も同じだと思います。しかし、成果を出すために起こした行動やそのプロセス、そして周囲と協力して進めたかどうかといった成果以外も評価軸になるのは、日本の仕事世界の特徴の一つですね🤓
まとめ
日本と比べて、アメリカやイギリスではどのような働き方が主流なのか、皆さんイメージ付きましたでしょうか?
フレキシブルに残業なく働けるけど、成果が出ないとキャリアアップが難しい世界。一方で、残業はあるけど、もし仮に成果が出なくても解雇はされない世界。
この比較をした上で、どういった環境で働いてみたいなと思いましたか?
日本以外の国の文化を知ると「自分にとっての当たり前は世界では当たり前じゃないんだ」と気づけて面白いですよね💡
Wingsでは担任制でマンツーマンレッスンを行っているのですが、在籍講師の中には海外で働いた経験がある講師もいます。
それだけでなく、外国人の友だちが多い講師もいるので、海外文化に興味がある人はお話を聞いてみると面白いかもしれません☺️
また、英語を使う環境で仕事ができるようになりたい!と考えている方は、ぜひ体験レッスンも試してみてください。
体験レッスンを受講の際は、在籍講師一覧からお好きな講師を選んで、対面またはオンラインで60分間のレッスンをお試しいただけます✨
英語力を手に入れて、一緒に世界を広げていきましょう🫶
Related
-
世界を震撼させた「ハロウィンの悲劇」とは?海外で実際にあった衝撃の事件3選
-
海外ではLINEを使わないの!?日本以外の国で使われいている連絡アプリを国別でご紹介
-
パパの取得率90%以上?日本と海外の育休制度の違いを比較してみた
-
全人口の60%はバイリンガル以上?日本人が知らない世界の言語習得の実態
-
頭を洗うのは週にたった数回だけ?日本とは違う海外のお風呂文化を解説
-
日本と海外でこんなに違う!ユーザー多数のSNSの使い方を比較してみた
-
お盆休みって日本特有の文化なの?世界5ヵ国の夏休み文化を大調査
-
国ごとでこんなに違う!世界5ヵ国の食事中のマナーを国別で比較してみた
-
風邪を引いたら何食べる?世界5カ国の「風邪ごはん」を調べてみた
-
世界の朝ごはん特集!現地で食べたい定番の朝食3選【マレーシア・台湾・ペルー】
Recently
-
英語がすぐ出てこない人必見!英語ペラペラに近づくための効果的なスピーキング練習法
-
英語で「他の色はありますか?」って言える?海外のジュエリーの買い物で使える英語フレーズまとめ
-
世界を震撼させた「ハロウィンの悲劇」とは?海外で実際にあった衝撃の事件3選
-
英語で「本を借りる」「しおりを挟む」ってなんて言う?本に関する英語表現まとめ
-
超便利な動詞「have」を完全マスター!5つの意味と使い方を徹底解説します
-
海外ではLINEを使わないの!?日本以外の国で使われいている連絡アプリを国別でご紹介
-
英語で「ブランコ」「滑り台」って言える?公園遊びに関する英語表現15選
-
英語学習が続かない人必見!独学でもモチベーションを維持できるおすすめのアプリをご紹介
-
英語で「書類に捺印する」ってなんて言う?契約に関するビジネス英語表現
-
英語のプロがオススメする!英語初心者が使うべき便利な英語学習アプリ3選