リスニング学習で大活躍!超便利なアプリAudio Repeaterの活用法を徹底解説

皆さんこんにちは!Wings運営者の白木りなです🙌
今日は、リスニング学習に取り組んでいる方におすすめしたい超便利アプリをご紹介します!
教材に付属しているようなリスニング音源が入っているアプリではなく、ダウンロードした音源を学習しやすいようにアレンジできちゃう!というアプリです😊
英語学習マニアとしては、ぜひ多くの方に知っていただきたい内容になっているので、最後まで見てみてくだい!
今回の章の構成は以下の通りです。
1. 便利アプリ「Audio Repeater」とは?
2. おすすめの活用法
3. リスニング学習に取り入れるコツ
それでは早速、アプリの概要からお伝えしていきます📱✨
便利アプリ「Audio Repeater」とは?
まず初めに、どんなアプリなのかについて簡単にお伝えします!
Audio Repeaterは名前通りオーディオ(音声)を繰り返し再生できる機能を持ったアプリで、スマホに音源をダウンロードすればどんなオーディオでも取り込むことができます🙌
したがって、学習目的ではなく、純粋に好きな音楽を楽しみたい方も活用できるアプリとなっています。
基本的な機能としては、音源を取り込んだ後、好きな位置にピンを立てることができます。リピート再生したり、飛ばして再生したいときのちょうどいい区切りというイメージです!
例えば、音源の最初に流れてくる日本語説明の後や、英文を一文言い終わって次の英文に入る前のポーズ(音声がない間)など、好きな位置にピンを立てることができます。
ピンを立てるときは、区切りたい場所をダブルタップするだけなので、操作はとてもシンプルです😊
2回タップすると「追加」という表示が出てきて、追加をタップするとそこにピンを立てられます。
そして、それらのピンを基準に、飛ばしたり戻ったりして自由に再生したり、ピンの間をリピート再生することもできます💡
これらが基本的な機能です。次に、英語学習に特化した活用方法をお伝えしていきます!
おすすめの活用法
さて、本題のAudio Repeaterを活用した英語学習法ですが、今回は主にリスニング強化を目的とした学習のイメージを持っていただければと思います👂
ダウンロードした音源をアプリに取り込んで、それをフル活用して学習に取り組むので、かなり耳を使う学習になります!
まず、学習に使いたい音源をスマホにダウンロードしましょう。
教材についている音源でも良いですし、英検やTOEICの音源も良い学習素材になると思います✨
ダウンロードしたら、アプリに音源を取り込んで、早速ピンを立てていきます。
個人的には、英語の対話文を一度聞いただけではリスニングができるようにならないので、一文ずつ繰り返し英語を聞けるよう、文の終わりの部分にピンを立てていくのがおすすめです!
そうすると、一文が聞き取れるようになるまで何度も反復してリスニングすることができます😊
区切りのいいところにピンを立て終えたら、以下のステップで学習を進めてみてください!
1. 一度全体を聞き流す
2. 一文ずつリピーティングする
3. リピーティングできない文はスクリプトを確認する
リピーティングとは、文字を見ずに、耳に流れてきた英語をそのまま声に出すという学習法です!
音声に被さず、一文を再生して一時停止し、聞き終えてからまるまる自分の口でリピートするので、流れてきた英語を理解できなければリピーティングすることができません。
したがって、もしリピーティングができなかったら、一度スクリプトを見てみましょう!
どの教材や過去問にも「リスニング原稿」といった形でスクリプトが載っているはずです。そちらを見ながら、該当箇所の英語を繰り返し聞き返すと、文字と音の情報を結びつけることができます💡
ちなみに、一文ずつ繰り返し再生するときは、画像の下の「ピンの間をリピート再生」と示しているボタンをタップしてみてください!
そこで、聞き取れるまでしつこくスクリプトを確認し、リピーティングできるレベルまで練習していくと、必ずその英文が聞き取れるようになります❤️🔥

リスニング学習に取り入れるコツ
最後に、今回お伝えした方法を日々のリスニング学習に取り入れるコツについてお伝えします!
このアプリを活用するかどうかの基準として、学習素材にしたい音源に「間があるか」を考えていただくと良いと思います⭐️
間というのは、リピーティングができるくらいのポーズ(沈黙、何も音が流れてこない時間)のことです。
最近の教材では、日本語や英語が流れた後にポーズが入っている音源も増えてきていますが、英検やTOEICなど資格試験の過去問やその他の教材では、まだ出題時のリスニング音源しか用意されていません。
そういったときに、Audio Repeaterのような機能を持ったアプリが大活躍するんです😊
なんとなく聞き流すだけではなかなかリスニング力は伸びていかないので、今回ご紹介した方法で効率よく学習を進めてみてください✨
まとめ
今回は超便利なアプリ「Audio Repeater」について詳しく解説していきましたが、使ってみようかなと思っていただけましたでしょうか?🙌
英語の独学は、挫折せずに続けるために効率を重視することも大切です!学習に割いた時間が同じでも、なんとなく聞き流してしまうのと、学習効果の高い音源を作ってそれを用いて学習するのでは、英語力の伸びるスピードが変わってくるからです✨
こういった学習ノウハウに興味がある方や、どんな学習を進めればいいか悩んでいる肩に向けて、毎月10名限定で無料学習相談も行っています!
30分間オンラインでじっくりお話をお伺いしながら、私の独学経験をもとに皆さんに合った適切な学習方法をご提案させていただきます😊
申込みをされたい場合は、こちらのフォームにて「指名する講師」で白木りなを選択し、その他の欄に「個別相談希望」とご入力ください。
また、レッスンに興味がある方は体験レッスンも実施しているので、ぜひ一度実際のレッスンを試してみてくださいね🙌
英語力を伸ばして、世界を広げていきましょう!⭐️
Related
-
英語初心者の味方!無料で使える神ツール「音読さん」の活用方法とは?
-
ついスマホを触っちゃうあなたへ!英語学習に集中できる環境づくりのコツ3選
-
英語力アップに最適!スキマ時間で学べるYouTube神チャンネル3選
-
英語が口からパッと出てくるようになる!ChatGPTを活用した瞬間英作文トレーニング
-
英検の大問1で満点を取れるようになろう!英語のプロがオススメする英検対策勉強法とは?
-
中学英文法を一気に復習できちゃう!英語初心者にオススメのYoutube動画3選
-
発音も英語力も同時にUPできちゃう!洋楽で学ぶ楽しい英語勉強法とは?
-
明確な目標がなくても大丈夫!趣味で英語を勉強している人が知っておくべき学習継続のコツとは?
-
英語日記は書くだけだと思ってない?4年続けた経験者が伝授するおすすめの英語日記のやり方
-
英語の聞き流しって意味あるの?英語学習者からよく聞かれる質問を英語のプロが徹底解説
Recently
-
英語初心者の味方!無料で使える神ツール「音読さん」の活用方法とは?
-
英語で「貯金する」「口座に振り込む」って言える?お金に関する英語表現まとめ
-
ついスマホを触っちゃうあなたへ!英語学習に集中できる環境づくりのコツ3選
-
英語で「友だち追加する」って言える?スマホの操作や状態に関する英語表現まとめ
-
英語力アップに最適!スキマ時間で学べるYouTube神チャンネル3選
-
英語で「夏バテ」「熱中症」ってなんて言う?夏の体調不良を伝える英語フレーズ15選
-
世界の朝ごはん特集!現地で食べたい定番の朝食3選【マレーシア・台湾・ペルー】
-
付き合う前に“告白”する文化は日本だけ?海外の恋愛事情を国別で徹底比較!
-
英語で「樽の香りがする」って言える?ワイン好きなら知っておきたい品種や風味に関する英語まとめ
-
知ってなきゃ損!英会話で超よく出る"about"の使い方をマスターしよう