風邪を引いたら何食べる?世界5カ国の「風邪ごはん」を調べてみた

皆さんこんにちは!Wings運営者の白木りなです🙌
今日は「世界の食事」をテーマに、海外では風邪を引いた時にどんなご飯を食べるのかをご紹介します🤭
日本では、やっぱり体調を崩したときにはお粥や雑炊を食べるのが定番ですよね。
他の国では、どんなものを食べるのでしょうか?
今回はアメリカ、中国、インド、メキシコ、フランスの5つの国の体調を崩したときの食事をお伝えします🍚
それでは早速、アメリカから一緒に見ていきましょう!!
アメリカ
アメリカではチキンヌードルスープを食べます。どんな料理かというと、野菜やチキン、パスタが入った温かい食べるスープです✨
ジャンクフードが多いイメージのアメリカですが、体調を崩したときは、やっぱり身体に栄養を取り入れやすい料理を食べます。
栄養と水分の両方をしっかり摂れそうなメニューですよね😊
中国
中国は日本と似ていて、風邪を引いたときにはお粥を食べる傾向にあります🍚
コンジーと呼ばれる料理で、お米を長時間煮込んでトロトロな状態にしたものです。体調が良くないときでも、胃腸に負担のかからない食事ですね✨
体調に応じて、栄養を摂るために卵や鶏肉、野菜を入れて作ることもあります。こちらも、日本の雑炊やお粥に近いアレンジですね🙌
インド
インドでは、体調が良くないときはキチュリという料理を食べる習慣があります!
キチュリとは、お米とお豆を一緒に炊いたおじやみたいなもので、日本の雑炊のように身体に消化が良いため、食べられるそうです😊
他にも、風邪の引き始めにチャイなどスパイスを使ったドリンクを作って飲む人も多いんだとか💡
スパイスを日常に取り入れる文化が根付いているんですね✨
メキシコ
メキシコでは、スパイスの効いた温かいスープを食べます✨
代表的なものとして「カルド・デ・ポヨ」というチキンベースのスープ料理があり、トルティーヤと一緒に食べることもあります。
他にも、「アグア・デ・リモン」というライム果汁を使ったジュースを飲む習慣もあります!ビタミンCが豊富なので、調子が良くないときに飲むそうです。
ただ「風邪をひいたらコーラを飲めばいい」というメキシコ人もいて、コーラはとても人気な飲み物の一つなんだとか😳(笑)
フランス
フレンチはバターを使った料理が多い印象ですが、風邪のときはヘルシーなスープ料理を作ります!
野菜が入ったポトフやオニオンスープなど、アメリカと同じように体の芯から温まるような栄養のあるスープ料理がよく食べられるそうです🧅
また、カスレというお豆とお肉を煮込んだ料理も同じように食べたりするんだとか💡
風邪のときだけでなく、寒い冬にもぴったりな料理ですね✨
最後に
今回は世界5ヵ国の風邪を引いたときの食事をご紹介しました!
中国は日本と近かったですが、ご紹介した中で「これ食べてみたいな」と感じたものはありましたでしょうか?
個人的には、インドの本格的なチャイティーは身体に効きそうで、いつか飲んでみたいなと感じました✨
Wingsには、海外経験豊富な講師もたくさん在籍しておりますので「英語を始めるなら、話してて楽しい先生が良い!」という方は、ぜひそういった講師とのレッスンを試してみてください🙌
海外での経験についてや、外国に行ってしてみたいことなどを英語で話してみるのも楽しそうですね☺️
Wingsのレッスンは担任制のマンツーマンで、一対一でじっくりお話しすることができます。
レッスンに興味がある方は、無料体験レッスンをぜひ一度受けてみてください🙌
講師情報はこちらのページからご覧いただけます。
英語を楽しく身につけて、一緒に世界を広げていきましょう🌏💖
Related
-
世界の朝ごはん特集!現地で食べたい定番の朝食3選【マレーシア・台湾・ペルー】
-
付き合う前に“告白”する文化は日本だけ?海外の恋愛事情を国別で徹底比較!
-
海外はどんな結婚式をするの?中国・アメリカ・インドを日本と比較
-
初対面でハグもOK?日本人が驚く世界のあいさつ文化を国別で比較してみた
-
外国人が日本に来て驚いたことランキングトップ5!どんなカルチャーショックを受けたのか徹底解説します
-
日本と海外の働き方を徹底比較!アメリカ・イギリス・日本ではどう違う?
-
あなたはどっち派?アメリカ英語とイギリス英語のおもしろい違いを徹底解説
-
ホワイトデーの文化はどこから来たの?発祥から日本と海外との文化の違いまで詳しく解説
-
血液型占いって日本だけなの?日本と海外の性格診断文化の違いを比べてみた
-
海外では年末年始をどう過ごすのか?9カ国の文化を徹底比較!【PART2】
Recently
-
風邪を引いたら何食べる?世界5カ国の「風邪ごはん」を調べてみた
-
英語初心者の味方!無料で使える神ツール「音読さん」の活用方法とは?
-
英語で「貯金する」「口座に振り込む」って言える?お金に関する英語表現まとめ
-
ついスマホを触っちゃうあなたへ!英語学習に集中できる環境づくりのコツ3選
-
英語で「友だち追加する」って言える?スマホの操作や状態に関する英語表現まとめ
-
英語力アップに最適!スキマ時間で学べるYouTube神チャンネル3選
-
英語で「夏バテ」「熱中症」ってなんて言う?夏の体調不良を伝える英語フレーズ15選
-
世界の朝ごはん特集!現地で食べたい定番の朝食3選【マレーシア・台湾・ペルー】
-
付き合う前に“告白”する文化は日本だけ?海外の恋愛事情を国別で徹底比較!
-
英語で「樽の香りがする」って言える?ワイン好きなら知っておきたい品種や風味に関する英語まとめ