海外では年末年始をどう過ごすのか?9カ国の文化を徹底比較!【PART2】

外国の文化

2024.11.23


みなさん、こんにちは!Wings運営者の白木りなです😊

今回は昨日に引き続き、海外の大晦日やお正月の過ごし方についてご紹介します!

9つの国のうち昨日は最初の4つの国についてお伝えしたので、第二弾の今日は後半の5つの国について解説していきますよ〜💪

最初の4つの国の文化について知り合い方は、こちらの記事を見てからこの先に進んでください✨

・アメリカ
・イギリス
・スイス
・ロシア
・中国
・韓国
・タイ
・スペイン
・イタリア


年末年始に合わせて「いつか海外のカウントダウンに行けたらいいなあ...」と思っている方もいらっしゃると思います!

実際に海外に行くまでに、現地で困らない英語力を身につけることで、現地での滞在の充実度がかなり変わってくるはず💡

こちらの動画で英会話学習のポイントについてQ&A形式で解説しているので、「海外に行ってみたいけど、その前に英語頑張らなきゃ」と思っている方はぜひチェックしてみてください!

それでは、本題に入ってきましょう!!

中国の年末年始の文化

最初は中国です🇨🇳

中国は旧正月である「春節」の時期に新年を祝います!
日本のテレビではよく「今年も春節のタイミングで多くの中国人観光客が日本を訪れます」と言ったニュースが流れていますよね😊

毎年、春節に合わせて7日間から8日間くらいの大型連休となるため、多くの人が移動することが理由だそうです。

確かに、1週間の連休があったらみんなどこか旅行に行きたくなりますよね🛫

しかし、実際には旅行以外に、実家に帰省する人などの移動が多いみたいです。
日本人も年末年始に地元に戻る方が多いですが、中国でも同様に、都市部から実家のある場所に帰ったりするタイミングになります。

したがって、移動が増えることでどこも混雑するんですね💡

ユニークな文化としては、お祝いのために爆竹や花火を使うところが特徴的です!
日本では考えられないですが、「災いをもたらす生き物を大きな音で追い払う」といった意味を込めて、爆竹を鳴らしたりするようです。

一度は体験してみたいですね✨

韓国の年末年始の文化

次は韓国です🇰🇷

韓国は日本人からとても人気の旅行先ですが、年越しやお正月をどのように過ごすか、イメージはありますでしょうか?😳

韓国の会社は大晦日の12月31日まできっちり仕事があるケースがほとんどです。
そして、祝日は1月1日だけで、1月2日からは通常通りの日常に戻るんだとか💡

しかし、貴重な祝日である大晦日や元旦の日も、明洞など人気観光地のエリアは空いているお店がたくさんあるそうです。

旅行で行っても十分に楽しめそうですね✨

また、お正月といえば日本ではお雑煮を食べますが、韓国にもこの文化があります。
「トックッ」と呼ばれていて、うるち米で作った筒状のお餅を斜めに切って、出汁のきいたスープに入れて、牛肉や錦糸卵を乗せるのが定番です!

旅行者にとっては、現地のお正月料理を食べれることはほとんどないので、食べてみたいですよね🙌

タイの年末年始の文化

タイも海外旅行先として近年とても人気ですよね🇹🇭

タイは暦が少し複雑で、通常の12月31日と1月1日のグレゴリオ暦の新年に加え、中国の旧正月(春節)やタイの伝統的な新年「ソンクラーン」があります。お正月イベントが年に3回もあるなんて、日本と比べると華やかで楽しいですよね!

タイ政府の観光庁が携わっている情報紹介サイトでは、ソンクラーンについてこのように紹介されていました。

バンコクには中華系タイ人が多く住んでいるため、春節の時期には街が縁起の良い赤色でデコレーションされます✨デパートやお店も華やかになり、特別セールなども行われることが多いようです。

また、4月にはタイ全土でソンクラーンという水掛け祭りが開催されます。特に北部のチェンマイが有名ですが、バンコクやプーケットなど、タイ全土で大盛り上がり!
一年で最も暑い時期に街中で派手に水を掛け合うこのイベントは、多くの観光客にも人気です🥳

カレンダー上ではソンクラーンのお休みは3日間ですが、実際には個人経営のお店や一部の企業は1週間以上休むこともあります。タイならではののんびりした文化も感じられますね💡

スペインの年末年始の文化

次にスペインの年越し・お正月事情についてお伝えします🇪🇸

スペインでは、年越しと同時に「新年スタートしたよ!」という鐘が鳴ります。

鐘が12回鳴るのですが、その音に合わせてぶどうを12粒食べると幸せになると言われており、「12ヶ月の間ずっと幸せでいられますように」という願いを込めて、多くの人がそうするそうです🍇

スペイン語で「las doce uvas de la suerte」と言い、日本語だと「幸運の12粒のぶどう」という意味になります。

この時期に合わせて、年末が近づくと皮を剥いたぶどうの缶詰が売られ始めるのだとか!
日本ではぶどうの缶詰は基本的に見かけないので、いつか食べてみたいですね🤭

ちなみに、この習慣は1880年代に始まったらしく、長い歴史があります。

イタリアの年末年始の文化

最後はイタリアです🇮🇹

イタリアはピザやパスタが有名で、誰もが一度は旅行で行ってみたいと思う国だと思います。常に海外旅行先として人気ですよね✨

一方で、地元の方は年越しやお正月をどのように過ごすのでしょうか?

イタリアでは、年越しをするときに、幸運を示す赤色のアイテムを身につけておくと幸せになると言われています!

年末が近づいてくると、男性用と女性用ともに赤色の下着が売られ始めて、カップルや友だち同士でプレゼントしあったりするそうです。イタリアらしい独特な文化ですよね😳

その他にも、古いものを窓から投げると幸運が訪れるというジンクスもあり、一部の人は窓からモノを捨てたりするみたいです。

そうすると、翌朝の道は投げ捨てられたモノだらけ。掃除する人は大変ですよね💦

近年はこういった行動をする人は減ってきているようですが、国によって様々なジンクスがあり面白いです✨

日本で言うと、「乳歯が抜けたらその歯を投げる!(ちゃんと綺麗に永久歯が生えてくるように)」という文化のようなものかもしれないですね🦷(笑)

まとめ

最後まで見てくださり、ありがとうございました!!
みなさんが体験してみたい年末年始の文化はありましたか?✨

個人的には、タイの水かけ祭りに一度は参加してみたいなと思いました。
びしょ濡れになりそうですが、大人になってそういった遊び方が許されるのはお祭りくらいなはずです🤭

今年の年末年始になったら、「あの国ではこんな感じで過ごしてるのかなあ...」と想像したり、SNSで調べてみて現地の情報をぜひ見てみてくださいね🙌

お知らせ

Wingsでは、独学で英語を身につけた日本人女性講師が担任となり、マンツーマンで英語学習者様をサポートさせていただいております😊

講師はみんな独学で英語を身につけており、海外経験が豊富な講師も多数在籍しています。

「外国人と英語で話せる自信がない…」「英語をやるなら、楽しく上達させていきたい」という方は、ぜひ無料体験レッスンに来てみてください✨

体験レッスンでは、お好きな講師を選んで60分間のレッスンを受講いただけます。どんな講師が在籍しているかは、講師一覧ページからご覧いただけます🙌

<体験レッスンを受けてみる>

また、「英語を話せるようになりたいけど、何か始めたらいいか分からない」「自分に合った勉強法が知りたい」という方に向けて、個別の無料学習相談会も開催しています。

留学せずに英語を習得した私が、学習者様の悩みや目的に合った学習法をご提案するので、お気軽にご相談くださいね。

予約したい方は、こちらから、LINEでメッセージをお送りいただくか、フォームのその他欄に「個別相談希望」と入力してお申込みください📩

一緒に楽しく英語学習をスタートさせましょう!💖

Year

体験レッスン受付中

メールまたはLINEにて
お気軽にご予約ください。