英語の聞き流しって意味あるの?英語学習者からよく聞かれる質問を英語のプロが徹底解説

みなさんこんにちは!Wings運営者の白木りなです😊
今日は、学習相談で一番聞かれる質問No.1の「英語の聞き流しって意味あるの?」という疑問について、徹底解説していきます!
独学で英語を勉強していると、最近では情報で溢れかえっていて、本当に情報の取捨選択が難しくなってきますよね💭
間違っている情報はないと思うのですが、誰でも着実に英語力が伸びる学習法を見つけて、それに沿って取り組みたいはずです。
私自身、たくさんの学習法を試しながら「これは非効率かもしれない」「もう一工夫しないとリスニング力強化には繋がらないんじゃないか?」と試行錯誤してきました。
学習法の中でも英語の聞き流しはとても取り組みやすいので、どのように取り組んだら効果が発揮されるのか、逆にどうしたら意味のない学習になってしまうのか、ぜひ今回の記事で皆さんにも知っていただけたら嬉しいです✨
今日の章の構成は以下の通りです。
1. 英語の聞き流しのパターン
2. 学習者によくある勘違い
3. 結論、英語の聞き流しは意味あるの?
それでは、早速本題に入っていきましょう🙌
英語の聞き流しのパターン
まず、英語聞き流しと聞いて思い浮かべるイメージは人それぞれ少し違うと思うので、今回における英語の聞き流しが具体的に何を指しているのかを最初にお伝えします!
聞き流せる英語は種類がたくさんあるんですよね💡
最近では、テレビ以外の媒体が多くなってきて、SNSやYoutubeといった動画だけでなく、Podcastのような現代ラジオも存在します。
正直なところ、英語の音声を使っている素材だったら、何でも英語の聞き流しが可能です😊
Netflixを軽く流すだけでも、英語の聞き流しと呼ぶことができます。
こういった「耳を英語に触れさせる」学習が英語聞き流しですね✨
聞くというだけあって、基本的にはリスニング力向上のために取り組む学習になります。
手を掛けずにスキマ時間で耳だけで取り組めるので、学習相談に来てくださる方も、車の通勤中の時間などを活用しながら、忙しい予定の合間を縫って英語聞き流しをされている方が多いようでした🙌
学習者によくある勘違い
英語聞き流しは耳と音源さえあれば成立するので、一見とても効率的な学習法に思えますよね👀
しかし、多くの学習者の方が勘違いしている思わぬ落とし穴があるんです。
それは「分からない英語をただ聞き流し続けているだけでは、聞き取れるようにならない」ということです...!
もちろん効果ゼロというわけではないのですが、耳で英語を聞くだけだと、聞き手のリスニングスキルが十分でない場合、その英語が何を示しているのかを理解することができません。
リスニング教材だったら、スクリプト(台本や原稿)を用いて、音と文字の情報を結びつける必要があります。
また、海外ドラマや洋画だったら、字幕で英語を理解するだけでなく、その映像と合わせて意味を理解することで、次に聞いたときに、音だけでも少し意味をキャッチできるようになるイメージです💡
このようにステップを踏んでリスニング力は上がっていくので、自分の英語レベルより難しいものを選んだ場合、聞き流すだけで英語を聞き取れるようになることは難しいでしょう💭
結論、英語の聞き流しは意味あるの?
最後に、英語の聞き流しという学習の意味があるかどうかについて、結論をお伝えします🙌
結論は「やらないよりやった方が良いけど、耳で触れる英語の意味を知らない限りリスニング力は上がらない」です。
どういうことかというと、英語に触れる時間を増やすことが何より大切なので、英語に触れずにただスマホを触ったりするよりかは、英語音声で作品を見たり、ラジオを聞く方が絶対に意味があります。
しかし、先ほどお伝えした通り、ただ英語を聞き流しているだけでは力になりません🥲
音の情報だけでなく、その英語が示す意味を映像や文字で理解することで、初めてその英語が頭の中にインストールされます!
例えば、日本人からすると普段触れる機会がないアラビア語を聞いたとして、意味を知らなければ、何度同じアラビア語の単語を聞いても、その単語を使えるようにならないですよね💦
したがって、必ずその英語と意味を結びつける工程が必要になるため、先ほどお伝えした「やらないよりやった方が良いけど、意味を知らない限りリスニング力は上がらない」という結論に至っています👂
まとめ
いかがでしたか?英語聞き流しの学習効果について、理解は深まりましたでしょうか?😳
英語学習は地道にコツコツ継続する必要があるので、強度の高い学習を毎日完璧にこなそうとして挫折してしまうより、短い時間でも楽しく英語に触れられるようにすることが大切です✨
楽しい学習方法という観点で言うと、YoutubeやNetflixは面白い作品がたくさんあるので、作品を楽しみながら英語に触れることができます。
ただ、今日お伝えしたような工夫を少し加えることで、しっかりとリスニング力向上につながっていくので、その意識を頭の片隅に置いておいてくださいね🙌
Wings英会話では、日本人女性講師による担任制のマンツーマンレッスンをご提供しています。
レッスンはオーダーメイド形式を採用しており、固定のカリキュラムがないからこそ、受講者様一人ひとりに合ったレッスンプランを組むことができます!
担当講師については、講師一覧からお好きな講師を選んで体験レッスンを受講できるので、興味がある方はぜひ一度レッスンを試してみてください😊
<体験レッスン詳細はこちら>
英語が話せる人生を、一緒に手に入れましょう!!❤️🔥
Related
-
ついスマホを触っちゃうあなたへ!英語学習に集中できる環境づくりのコツ3選
-
英語力アップに最適!スキマ時間で学べるYouTube神チャンネル3選
-
英語が口からパッと出てくるようになる!ChatGPTを活用した瞬間英作文トレーニング
-
英検の大問1で満点を取れるようになろう!英語のプロがオススメする英検対策勉強法とは?
-
中学英文法を一気に復習できちゃう!英語初心者にオススメのYoutube動画3選
-
発音も英語力も同時にUPできちゃう!洋楽で学ぶ楽しい英語勉強法とは?
-
リスニング学習で大活躍!超便利なアプリAudio Repeaterの活用法を徹底解説
-
明確な目標がなくても大丈夫!趣味で英語を勉強している人が知っておくべき学習継続のコツとは?
-
英語日記は書くだけだと思ってない?4年続けた経験者が伝授するおすすめの英語日記のやり方
-
英会話が劇的にスムーズになる!コロケーションを覚えるメリットとその学習方法とは?
Recently
-
英語で「貯金する」「口座に振り込む」って言える?お金に関する英語表現まとめ
-
ついスマホを触っちゃうあなたへ!英語学習に集中できる環境づくりのコツ3選
-
英語で「友だち追加する」って言える?スマホの操作や状態に関する英語表現まとめ
-
英語力アップに最適!スキマ時間で学べるYouTube神チャンネル3選
-
英語で「夏バテ」「熱中症」ってなんて言う?夏の体調不良を伝える英語フレーズ15選
-
世界の朝ごはん特集!現地で食べたい定番の朝食3選【マレーシア・台湾・ペルー】
-
付き合う前に“告白”する文化は日本だけ?海外の恋愛事情を国別で徹底比較!
-
英語で「樽の香りがする」って言える?ワイン好きなら知っておきたい品種や風味に関する英語まとめ
-
知ってなきゃ損!英会話で超よく出る"about"の使い方をマスターしよう
-
暑い夏こそ海外へ!お盆休みにピッタリな海外旅行先ランキングトップ5