英語ペラペラになりたい人は要チェック!英語脳の仕組みとその作り方を徹底解説


皆さんこんにちは、Wings運営者の白木りなです😊

英語学習をしていたら一度はどこかで耳にする「英語脳」という言葉ですが、皆さんは、英語脳とは一体何なのか、そしてどのように鍛えることができるのかを知っていますか?💭

SNSなどを通して様々な説が存在するので、今日は独学で英語を習得した私の経験をもとに、英語脳の実態やその作り方について解説していきます!

今日の章の構成は以下の通りです。

1. そもそも英語脳って何?
2. 英語脳はどうやって作るの?
3. 英語脳の成長を実感するには?


それでは早速、本題に入っていきましょう💡

そもそも英語脳って何?

まず初めに、英語脳とは何なのか?というお話をしていきます🧠

英語脳とは、英語を英語のまま理解したり、日本語を介さずに英語で話したりすることができる頭の状態のことを言います。

具体的にイメージするために、一つ例を挙げてみましょう!
通常、英単語を認識するときは以下のようなプロセスで意味を理解すると思います。

1. 「アポゥ」という音が聞こえる
2. 英語の「apple」だと認識する
3. 「apple」の意味は「リンゴ」だと思い出す
4. 「リンゴ」は「🍎」というイメージに繋がる


最後の3から4にかけては、日頃から聞き慣れている単語だと無意識レベルで瞬時に処理できるプロセスかもしれません🙌

ただ、厳密に言うとこういった流れで英語を処理し、意味を理解しています。

これはリスニングの時の頭の中でしたが、これがスピーキングになると以下のようになります。

1. 「元気ですか?」と挨拶をしたい
2. 適切な英語フレーズを考える
3. 「How are you?」が適切だと判断する
3. 「How are you?」と発音する


日本人が勉強して英会話の練習をすると、こういった思考プロセスになります。私たちは普段から日本語を使う環境で生きているので、考える過程で日本語が出てくるのは自然なことです😊

しかし、英語脳が鍛えられている状態では、日本語を介する時間がなくなります。

リスニングのときは、音を聞いて英語を認識し、日本語に訳さずにすぐにイメージに繋がります

また、スピーキングのときは、日本語から翻訳しなくても、その場面や感情にあった英語フレーズが瞬時に口から出てくる状態です!

これが英語脳の仕組みなのですが、英語脳の定義を調べると「日本語を介さずに」という表現がよく使われるんですよね🧐

しかし、個人的には、スピーキング練習やリスニング練習を積み重ねることで「日本語を介する時間が減っていく」と考えています。

魔法のように突然英語だけを操って英会話ができるようになるのではなく、学習に継続して取り組んだ結果、英語を処理するスピードが速くなるというイメージですね💡

英語脳はどうやって作るの?

次に、どうやって英語脳を作り上げればいいのか?というお話です🙌

英語脳は、1日5分でもいいので英語に触れる、そしてそれを毎日続けるのがとても大切です!

先ほどお伝えしたプロセスにおいて、英語を処理するスピードを早くするためには、繰り返しそのプロセスを辿っ慣れるしかありません🥺

たとえば、先ほど「apple」を例に出しましたが、「apple」「house」「dog」といった私たちにとって身近な英語は、人生の中で何度も耳にしているから、瞬時に「house」が何なのか、「dog」とは絵にするとどんなものなのかを認識できるということです。

リスニングの場合は、「house」という単語ベースではなく、例えば「I want a house in the future」といった文章単位で理解するために、文法や英語表現、英単語を知識として知っておく必要があります。

また、スピーキングの場合は、自分の言いたいことが日本語で思い浮かんでから英語に訳すというより、英語を話そうとした場面やその時の感情と結びつけて英語フレーズを覚えておくことで、「翻訳する」ことに時間を掛けずに初めから英語をアウトプットすることができます。

したがって、リスニングの場合は、ネイティブが話している動画や英語教材を使って学習をしましょう!

学習の際は、英語の順で情報を処理する練習をする必要があります。

例えば、先ほどの「I want a house in the future」だと、リーディングでは文全体の構造を見て意味を理解することができますが、リスニングでは文字が見れないので、耳に届く順に英語の意味をキャッチしなければなりません

「I want」で欲しい、「a house」でお家が、「In the future」で将来、といった形で、英語順に処理できれば、瞬時に意味を理解することができます😊

意味を理解するためにはリスニング以前の英語知識が必要なので、英単語のリサーチや英文法の基礎固めをしてから上記に取り組むと良いでしょう🙌

また、スピーキングにおいては、絵と英語を結びつけるために、視界に入ったものを英語にするというトレーニングがおすすめです!

私もよくやっているのですが、皆さんの目で見えている情報を元に英語を発するという練習です。

「文章で出てきたら単語として意味は分かるけど、言おうとすると出てこない」といった方にはぜひ実践していただきたい方法になります💡

知っているだけの英語を、実際の会話で使えるようにするためには、この練習が効果的です!

英語脳の成長を実感するには?

最後に、英語脳が育っているのかどうか、成長しているかどうかをチェックできる方法についてお伝えします!

指標として、以下の三つをぜひ判断基準にしてみてください😊

・英語を聞いたとき、日本語を介さずに意味が浮かぶか?
→たとえば、「I'm hungry.」と聞いたときに「お腹がすいた」と日本語に変換せず、お腹が空いている感覚を想起できるか

・英作文するとき、日本語の文章を作らずに英語が組み立てられるか?
→たとえば、日本語で「私は昨日カフェに行きました」と考えてから英訳するのではなく、「I went to a cafe yesterday.」と直接英語にできるか

・英語を聞いたとき、頭の中でイメージが浮かぶか?
→たとえば、「It's raining a lot.」と聞いたときに、大雨な状況が頭に浮かんでくるか

これらは英語脳が鍛えられているかどうかを確認するだけでなく、現在の英語レベルを確認するにも使えるので、ぜひ実践してみてくださいね✨

まとめ

今日は英語脳の実態や英語脳の鍛え方についてお伝えしましたが、具体的にイメージつきましたでしょうか?💡

英語脳は決して瞬時に得られるものではなく、時間をかけてじっくり作られていくものなので、すぐに実感が沸かなくても焦らなくて大丈夫です✨

ゆっくり時間をかけて鍛えていきましょう😊

Wings英会話では、日本人女性講師による担任制マンツーマンレッスンをご提供しています。

英会話に自信がない方でも、皆さんのペースに合わせて疑問点を一つひとつ解消しながらレッスンを進めていけるので、安心してご参加いただけます🙌

興味がある方は、ぜひ一度Wingsの体験レッスンを受けてみてください!

体験レッスンは、講師一覧からお好きな講師を選んで、オンラインまたは対面で60分間のレッスンを体験いただけます。

<体験レッスン詳細を見てみる>

日本語で質問したり解説を聞いたりできる環境で、楽しく効率よく英語学習を進めていきましょう!!

Year

体験レッスン受付中

メールまたはLINEにて
お気軽にご予約ください。