情報を得ながら英語も学べて一石二鳥!ニュース記事を用いたとっておきの英語学習法とは?

皆さんこんにちは、Wings運営者の白木りなです😊
今日は、英語のニュース記事を用いたとっておきの英語学習法について、3ステップに分けてお伝えします!
主にリーディング強化と語彙力強化に効果のある学習方法なので、
・自分が使える英単語の幅がとても狭いと感じている
・英語のコンテンツを読めるようになりたいけど、全然成長しない
と感じている方は、ぜひ最後まで見てみてくださいね✨
ちなみに、リーディング練習をする際に活用できる英語ニュースサイトはたくさん存在しますが、中でもおすすめなのはDMM英会話のDailyNewsです!
こちらはニュース記事ごとに英語の難易度レベルが設定されているので、英語初心者の方も一番易しい「Level5」を選べば、スムーズに今日ご紹介する学習をスタートさせることができます🙌
それでは、早速本題に入っていきましょう!!
STEP1. ニュース記事を選んで読解する
まず初めは、皆さんが興味のあるニュース記事を一つ選びましょう!
与えられたものに取り組むより、皆さん自身が関心を持って「これどんな話なんだろう?」と思えるものを教材にするのがベストです⭐️
私の場合は、テクノロジーやビジネス、健康や教育に関する記事を選ぶことが多かったりします。
記事を選んだら、まずは読解ですね👀
「読解」というとテストのように全ての意味をきっちり理解しなければならないように聞こえますが、個人的には大体の意味や細かい数字がつかめればOKだと考えています。
戻り読み(前に戻って英語を読み返すこと)をせずに、どんどん進めながら目に英語を触れさせていき、内容をおおまかにインプットしていくイメージです!
ここで、「この単語なんだ?」「これってどういう意味なんだろう」と感じた箇所には、必ずチェックをしておきましょう😊
このチェックが、英語力を向上させる大事なメモになります!
ちなみに、1回目読んでみて全然理解できなくても大丈夫です👌
2~3回読んでみて、どれくらい理解度が深まるかご自身で体感してみてください。
そこまで出来たら、次のステップに進みましょう!
STEP2. 分からなかった英語の意味を調べる
次に、先ほど意味が分からなくてチェックした箇所を振り返り、その英単語や英語の言い回しの意味を調べます!
DMM英会話のDailyNewsの場合は、冒頭にボキャブラリーのセクション(一部重要な単語をはじめにインプットするコーナー)がありますが、文中には冒頭で紹介されていなかった単語もたくさんあるはずです。
先ほど自分で印を付けた英語を一つずつ調べて、しっかり意味を理解していく!というのがこのステップになります💡
ただ、一つずつ調べるのはとても大変なので、個人的にはAIを使ってチェックした箇所の単語の意味を全部教えてもらうのがおすすめです😊
AIツールによっては、画像を読み込んでくれるものもあります。
ニュース記事のスクリーンショットを撮って、その画像にペンで印をつけておき、その画像をAIに投げて「印をつけている部分の英語の意味を簡単に教えて」と指示文を送るイメージですね。
画像を送れない場合は、自分が印をつけた英語を全て打ち込み、同じように「これらの英語の意味を簡単に教えて」と指示文を送ります!
そうすると、ワンクリックで全ての答えを一気に知ることができるので、調べる時間がグンと短縮できますよ〜✨
このように、分からなかった英語の意味を全て調べたら、改めて2~3回繰り返しニュース記事を読んでみましょう!
1回目読んだ時とは、明らかに理解度が違うのを体感できるはずです❤️🔥
STEP3. 読んだニュース記事のアウトプットをする
最後に、プラスアルファでぜひ取り組んでいただきたいのがニュース記事の内容のアウトプットになります!
読むだけでも良いリーディングの練習になるのですが、せっかく英単語の意味まで調べているので、このままで終わってしまうのはもったいないです🥺
アウトプットとは具体的に何をするかというと、
・ニュース記事からどんな情報を得たのか?
・自分は何を感じたのか?
上記についてライティングかスピーキングをします⭐️
ニュース記事からどんな情報を得たのかというのは、端的に言うと要約したり要点をまとめるイメージですね!自分がどれだけ内容を理解しているのかも振り返ることができます。
また、自分は何を感じたのかという問いに関しては、感想文のイメージでOKです!
そのニュースを聞いて「あなたはこの件についてどう思いますか?」と取材された感じで意見を述べてみましょう💡
アウトプットの手段は書くか話すかのいずれかです。
ライティングを鍛えたい人は書き出してみて、スピーキングを強化したい人は間違いを気にせず話してみてください!
ちなみに、DMM英会話のDailyNewsのニュース記事を活用する場合は、記事の最後に「Discussion」「Further Discussion」というセクションがあります。
ここに皆さんの意見を問う英語の質問文がたくさん載っているので、それをそのままアウトプットのテーマにするのもいいですね😊
最後に
いかがでしたか?ニュース記事を用いた効果的な英語学習ステップ、具体的にイメージできましたでしょうか?✍️
毎日5分ニュース記事を読むだけでも十分意味があるのですが、今日ご紹介したSTEP2やSTEP3も合わせて実践することで、より高い学習効果を生むことができます!
お時間に余裕がある時は是非トライしてみてください✨
私たちWings英会話のレッスンは完全カスタマイズレッスンなので、受講者様のリクエストに応じて、今回のようなニュース記事を用いた学習をレッスンに取り入れているケースもあります😊
レッスンでは会話ができるので、ニュース記事の内容をもとにディスカッションをしてみるもの楽しそうですよね❤️🔥
そういった形で柔軟にレッスンプランを組んで、日本人女性講師が担任としてマンツーマンレッスンをご提供しています!
「これ以上、自分一人で以上どうやって英語を伸ばせばいいか分からない」「もっと楽しく英語が勉強できたら続きそうなのに」と悩んでいる方は、ぜひ一度体験レッスンに遊びに来てみてください✨
講師一覧からお好きな講師を選んで60分のレッスンをお試しいただけます🙌
<体験レッスンを受けてみる>
Related
-
文法って勉強しなきゃダメ?英語ペラペラを目指す人が知っておくべき英文法の必要性とその学習法
-
教材が苦手な方必見!教材なしでOKのChatGPTを用いた英語学習法3選
-
1日3分で完結!スキマ時間でできるYoutube動画を活用したスピーキング学習法【初級編】
-
英語初心者にもおすすめ!視覚と音で覚える激推しインスタ英語アカウント
-
英語の勉強はどこまで必要?海外旅行に必要な英語レベルと学習法を解説
-
今すぐやめて!英語ペラペラになれない人がやりがちなNG学習法3選
-
憧れの人になりきろう!モチベを維持しながらスピーキング力がアップする学習法とは?
-
英検2級ってどれくらい難しい?英検1級から5級までの英語レベル&難易度をまるっと解説
-
英語初心者の味方!無料で使える神ツール「音読さん」の活用方法とは?
-
ついスマホを触っちゃうあなたへ!英語学習に集中できる環境づくりのコツ3選
Recently
-
英語でオンライン面接を乗り切ろう!覚えておきたい英語フレーズ15選
-
文法って勉強しなきゃダメ?英語ペラペラを目指す人が知っておくべき英文法の必要性とその学習法
-
英語で「浮き輪持ってきて」「どこで着替える?」は何て言う?海水浴で使える英語15選
-
教材が苦手な方必見!教材なしでOKのChatGPTを用いた英語学習法3選
-
イタリアでは甘い朝ごはんが主流?世界3ヵ国の超食文化を比較してみた結果
-
英語で「指切った」「足捻った」って言える?怪我に関する英語表現まとめ
-
1日3分で完結!スキマ時間でできるYoutube動画を活用したスピーキング学習法【初級編】
-
お盆休みって日本特有の文化なの?世界5ヵ国の夏休み文化を大調査
-
英語で「ネックレスをつける」ってなんていう?着替えの動作に関する英語まとめ
-
英語初心者にもおすすめ!視覚と音で覚える激推しインスタ英語アカウント