英語学習の悩みを解決!生徒様からよく聞かれる10の質問に答えます【PART5】


みなさん、こんにちは!Wings運営者の白木りなです😊

今回は「英語学習の悩みを解決!生徒様からよく聞かれる10の質問に答えます」の最終回!
昨日に引き続き、英会話スキルに関する最後の2つの質問について答えていきます!

今までQ1からQ8まで解説してきましたが、今回扱う質問内容は下記のうちQ9とQ10です!
Q7とQ8の内容が気になる方は、前回のブログ記事を見てみてくださいね🙌

Q1. 英語を話そうとすると頭が真っ白になる
Q2. 外国人を目の前にすると言葉が出なくなる
Q3. 英語初心者が外国人と上手く会話するには?
Q4. ひとりで英会話の練習をするには?
Q5. 言いたい時にパッと英語が出てこない
Q6. どうしても英語が長くなってしまう
Q7. シンプルに英語を話すにはどうすればいい?
Q8. 英語を話すときは日本語で考えてる?
Q9. 日常英会話レベル習得にかかる時間は?
Q10. 英会話を勉強するのにおすすめの方法は?


Q9の「日常英会話レベル習得にかかる時間は?」では、英語学習者の誰もが気になる、日本人が英語ペラペラになるにはどれくらいの学習時間が必要なのかについて説明していきます!

自分の現在地が分からずにただひたすら学習を続けるよりかは、数字の目安があった方が「自分はあとこれくらい学習したら英語できるようになるのかな?」とゴールまでの距離が少しだけ見えてくると思います✨

しんどいなと感じている英語学習の終わりが把握できたら、希望が見えてきますよね✨

また、Q10の「英会話を勉強するのにおすすめの方法は?」では、留学せずに独学で英語を身につけた私が実際に実践してきたスピーキングとリスニングの具体的な学習法についてお伝えします!

コストをかけずにできる学習法ばかりなので、自分でできる英語の伸ばし方を模索している方は要チェックです🙌

それぞれの質問への回答について、動画で見てサクッと答えを知りたい!という方は、Youtubeにアップロードしているこちらのショート動画を見てみてください🤩

30秒程度の動画で、情報を簡潔にまとめてお伝えしています!↓

それではさっそく本題に入っていきましょう!

学習の目安となる「英語ペラペラになるには何時間勉強したらいいか」についても答えていくので、今英語を頑張っている方は必見です❤️‍🔥

Q9. 日常英会話レベル習得にかかる時間は?

日常英会話レベルの英語スキルを習得するのに何時間勉強したらいいのか、というこちらの質問ですが、実際のところ様々な説があり、個人差が大きいのが事実です😳

個人差が生まれる理由は、今までの学習経験の有無や学生時代の英語の授業の内容をどれくらい覚えているかなど、現在の英語力次第でスタート地点がかなり変わってくることにあります。

例えば、大学受験のために英語を猛勉強した人は、中学高校の英文法をすべて復習し、単語もたくさん覚えた記憶があるかと思います。試験の内容によっては、英語の小論文がある入試も存在しますよね。

一方で、勉強に苦手意識があり、中学高校の英語の授業は全然聞いてなかったという人は、大人になった今頭の中に残っている英語知識はとても限られているはずです💦

実際、学習相談に来てくださる方の中には「学生時代に勉強していなかったので、本当に一切分からないんです...」とおっしゃる方から「今も文法書買って勉強したりしてみてます、なかなか英会話力は伸びなくて困ってるんですけどね...」、という方まで幅広くいらっしゃいます。

したがって、現在の英語レベルがどれくらいかによって大きく数字が変わることがある、ということを前提に今回の情報を捉えていただけると幸いです🙌

一説によると、日常英会話レベル達成までに必要な学習の所要時間は1,500~2,000時間と言われています。ちなみに、中学と高校の授業分を除いてこれくらいの時間です。

義務教育の期間を除いて、少なく見積もって1,500時間だとしましょう。毎日1時間の場合は早くて4年、毎日2時間勉強するとしても2年掛かる計算です。

いかがでしょうか?「え、そんなに必要なの...?」とショックに感じますよね🥲
私は英会話の練習に取り組み始めた時、まだこの情報を知らなかったので、変にハードルを感じずに英語学習をスタートさせることができたと思います。

感じ方は人それぞれですが、この情報がモチベーション低下につながったら大変なので、プレッシャーに感じる方はこの情報はスッと右から左に流しておいても大丈夫です🙏(笑)

論理的な思考で、数字の目安があった方がやる気が出る!というタイプの方はぜひ参考にしていただけたらと思います。

このように、いずれも所要時間が掛かるのが英語学習です。目指すレベルに応じて、適切な手段を選んで学習を進めても数ヶ月で簡単に達成できないのが現実💭

「そのうち英語話せるようになったらいいなぁ」「必要になったら英会話始めようかな」と考えている方も、始めるのは早ければ早いほど良いです💖

早く始めておけばよかったと数年後に後悔する前に、英会話の練習をスタートさせましょう!

この事実を知って「英語始めなきゃ!」と感じた方は、ぜひWingsの無料体験レッスンを受けてみてくださいね😊

レッスンでは、担当の日本人女性講師がリードしながら、楽しく和やかな雰囲気で進めていきます!初心者の方も安心してご参加ください。

受けてみてよかったと思っていただける時間になることをお約束します✨

Q10. 英会話を勉強するのにおすすめの勉強法は?

この質問は、英語習得を目指す方のほとんどに聞かれる質問です😳

最近では、本の教材だけでなく、YoutubeやSNSなどの動画でも英語学習法に関するノウハウが紹介されていますよね。情報が溢れかえっていて、情報の取捨選択が非常に難しくなっている時代だと思います💦

正直なところ、どのノウハウも「合っている」「間違っている」という概念はありません。

それぞれ体現した人が自分の経験として語っていたり、英語話者のエピソードをもとに統計を取ったものが世の中に発信されています。

したがって、どの情報も「この人はこういう風に英語の勉強してたんだ、自分にはできるかな?合ってるかな?」という観点で受け止めるフィルターがあると良いですね✨

さて、本題に入りますが、今回は私が講師になっている今でも実践している独学法をベースに、スピーキングとリスニングを強化するための方法をお伝えします!

まず、スピーキング力を上げるために一番重要視していただきたいことは、とにかく英語で発する時間を増やすことです。

「え、文法とか大事じゃないの?」と思った方もいらっしゃるかと思います。
もちろん文法知識もとっても大切で、スムーズに英作文をするために必ず必要になってくるのですが、その前にぜひ行っていただきたいのが、頭の中の英語を掘り起こすトレーニング

見て読んだり聞いたりすると分かるけど、日本語を言われた時にすぐに英語に変換することができない、という方は結構いらっしゃると思います😳

その頭の中に眠っている英語達を、引き出しからすぐ出せるようになるためには、瞬発的に英語を発するトレーニングを積み重ねることが効果的です!

日常生活のスキマ時間でできる方法としては、下記の二つがおすすめです❤️‍🔥

・目に見えたものを単語ペースで英語にする
・今思ったことを英文にしてみる

まず、目に見えたものを単語ベースで英語にするというのは、視界に入っているものを一つずつ英単語で表現して、それを口に出すことを意味します。

カフェにいる時だったら、目の前のドリンクを"Coffee"と言ったり、使っているテーブルを"small table"と言ってみたりするイメージです☕️

1分間やるぞ!と実施する時間を決めて、ゲームのようにテンポよくやってみると飽きずに実践できると思います😊

次に、思ったことを英文にしてみるという方法ですが、こちらはみなさんが心の中で思ったこと、感じたこと何でもOKです!とにかく、ひとりごとを英語にしてみましょう。

例えば、仕事帰りに「今日すごい疲れたなぁ...」と思ったら"I'm so tired today."と言ってみたり、「今日の夜はラーメンが食べたい気分かも」と思ったら"I feel like eating ramen tonight."と言ってみたりしてみます。

言いたいことが英語で表現できない場合は、とりあえず間違いを気にせずに、知っている限りの英語で表現してみましょう🙌

大切なのは完璧な正しい英語を話すことではなく、言いたいことをもとに頭の中にある引き出しから英語を引き出すこと、これが一番の目的になります。

思考を働かせて英語を引っ張り出して声に出すと、久々に発した単語でも体は明確に反応していて、2回目や3回目に言う時の瞬発力が格段に上がってくるんです!

そのイメージを念頭に置きながら、ぜひ取り組んでみてください✨

次に、リスニング力を向上させるための学習法です。
リスニングは私もすごく苦手で、正直なところ最も苦戦した分野でした🥲

英語講師になってからも外国人の方との関わりはあまりなかったため、ネイティブが喋っている動画を見ては「何て言ってるか全然聞き取れない...」と落ち込んだことは何度もあります。

しかし、独学期間を含めて今までの6年半の集大成として、自分なりの英語を聞き取れるようになるための最強の学習ステップを作り上げました。

日本にいながらでも、着実にリスニング力を鍛えていける方法は存在します!今から詳しくお伝えするので、参考にしていただけたら嬉しいです💖

まず、私は本の教材を買わずに、短めの英語の動画を選んで学習をしていました。

教材を買わなかった理由として、本の教材に付属しているリスニング音源は非常に勉強しやすいように組み立てられているものの、内容的に心の底から楽しめなかったという背景があります。学校の授業の延長のような、やらなければいけないと自分に言い聞かせて取り組むような感覚です😢

例えば、"Bob is going to play tennis with Mary.(ボブはメアリーとテニスをする予定です)"など興味のない内容だと、どうしても気が進まないと感じたため、自分が面白い!と思えて何かしらの学びがある動画を探そうとしました。

そこで巡り会えたのが、こちらのVoicetubeというプラットフォーム!リスニング学習に必要な機能がすべて搭載されていて、個人的には本当におすすめです!

Youtube動画だと、数秒前に戻る場合は丸い部分をスライドさせる必要がありますが、Voicetubeではその必要がありません。文章単位で再生できるように区切られているので、自分が集中的に何度も聞き返したい英文は、再生ボタンを押すことで何度でも再生できます✨

それだけでなく、英語と日本語の字幕が両方ついており、単語をクリックするとその意味や発音も表示されます。動画を選ぶ時は、動画で使われている英語の難易度や国、ジャンルまで絞って検索することができちゃうんです❤️‍🔥英語学習者にとっては画期的なプラットフォームですよね...!

このVoicetubeをどのようにリスニング学習に活用するかというと、下記の手順で学習を進めます。

1. 自分の好きな短い動画を一つ選ぶ
2. 英語字幕を読んで内容を理解する
3. 動画のスピードに合わせて英語を口ずさむ
4. 字幕を見ずにリピーティングできるまで練習する


手順の中で大事なポイントを絞ってお伝えしていきますね🙌

まず、動画を選んだ後に初めに行う「英語字幕を読んで内容を理解する」では、当然自分の知らない英単語や言い回しが登場することがあると思います。

そういったワードに出会った時は、必ずインターネットで「__(英語表現) 意味」「__(英語表現) 使い方」と検索して意味を理解するようにしましょう!

一単語だったら、その単語をクリックすると基本的な意味が表示されるので、その機能も活用すると良いと思います。一方で、二つから三つの単語が連なってできているイディオムは、自分で意味を調べる必要があります。

このステップで目指すのは、英語字幕を読んだだけで内容を理解できる状態です。
したがって、字幕を読んでいて分からない単語や言い回しがあったら、そのままにせず必ず立ち止まってリサーチを行ってくださいね💡

それが達成できたら、次は動画のスピードに合わせてオーバーラッピングをします。英語を話しているスピーカーの声に被せる形で、字幕を見ながら英語を口ずさむ練習です。

これを繰り返すことで、スムーズに発音できるだけでなく、ネイティブのスピードに付いていける英語の処理力を鍛えることができます💪

ちなみに、最初から動画のスピードに合わせて発音するのが難しい方は、再生速度を遅くしてゆっくり追いかけるところから始めてOKです!

何度も繰り返し練習をして、慣れてきたらスピードを通常スピードに近づけていきましょう😊

そして、通常の速度についていけるようになったら、最後はリピーティングです。

リピーティングとは、英語の文字を見ずに、耳で聞こえてきた英語をそのまま自分の口でリピートする、という学習法になります!

この学習法では、英語が聞こえ終わった後にリピートをするので、同時に口ずさむシャドーイングとは全く異なります。
オーバーラッピングやリピーティング、シャドーイングなどたくさんの学習法が登場しましたが、混ざらないように注意してくださいね✍️

このステップは難易度が一番高いので、リピーティングができるようになるにはたくさん時間をかける必要があると思います。

難易度が高い理由としては、今までのステップを完全にクリアできていないと、リピーティングすることができないからです。

達成事項を挙げるとしたら、この三つになります。

・動画中で使われている英語の正しい発音が分かる
・登場する語彙や英語表現の使い方が全て分かる
・ネイティブスピードの英語を瞬時に処理できる


いずれも1から2の学習ステップで通る道ですが、この集大成としてリピーティングをしようとすると、すべげのスキルが必要なので一気に難しくなるという仕組みになっています💡

したがって、この学習はとても時間をかけて行う必要があります。実践する際は、長期戦のイメージで挑んでみてくださいね❤️‍🔥

たとえば、もし仮にみなさんが3分の動画を選んだ場合、毎日1時間学習するとして1週間(合計7時間)費やして丁度いいくらいです。足りない方もいらっしゃるかと思います。

もちろん現在の英語力の高さによって個人差はありますが、それくらい時間をかけてじっくり取り組むものだというイメージを持っておくと、長期戦に耐えられるメンタルで学習を進めることができますよ🙌

まとめ

ここまで見てくださり、ありがとうございました!

PART1から5回に分けて、生徒様からいただいた英会話に関するリアルな10個の質問について答えていきましたが、いかがだったでしょうか?✨

少しでも、今後のみなさんの英語学習に役立つ情報をお伝えできていたら嬉しいです😊

英語学習の進め方は多種多様ですが、人によって合う合わないが必ず存在します。
したがって、もし「全然気が進まないけど、頑張ってこの通りやらなきゃ」と感じたら、無理に進めなくてもOKです!

試行錯誤し続けていれば必ず自分に合った方法に出会えるはずなので、強いストレスを感じる勉強からは距離をとって、少しでも楽しさを感じられる方法を見つけていきましょう❤️‍🔥

お知らせ

Wingsでは、独学で英語を身につけた日本人女性講師が担任となり、マンツーマンで英語学習をサポートさせていただいております😊

「外国人と英語で話せる自信がない…」「英語をやるなら、楽しく上達させていきたい」という方は、ぜひ無料体験レッスンに来てみてください❤️‍🔥

体験レッスンでは、お好きな講師を選んで30分または60分間のレッスンを受講いただけます!
どんな講師が在籍しているかは、講師一覧ページから見てみてくださいね🙌

<体験レッスンを受けてみる>

また、「自分にどんな英語学習が合っているか分からない」「なんとなくだけど、英語を話せるようになりたいと思っている」という方に向けて、個別の無料学習相談会も開催しています。

留学せずに英語を習得した私がみなさんの課題を一緒に解消していくので、お気軽にご相談ください✨
※学習相談会はオンラインで30分程度になります。

予約したい方は、こちらからLINEでご連絡いただくか、フォームのその他欄に「個別相談希望」と入力して送信すると、お申込みいただけます📩

この機会に、一緒に英語学習をスタートさせてみませんか?
みなさんとお話できる機会を心待ちにしております☺️

Year

体験レッスン受付中

メールまたはLINEにて
お気軽にご予約ください。