英語学習の悩みを解決!生徒様からよく聞かれる10の質問に答えます【PART1】


みなさん、こんにちは!Wings運営者の白木りなです😊

今回は「英語学習の悩みを解決!生徒様からよく聞かれる10の質問に答えます」というテーマで、英会話スキルを向上させるに関する内容を中心に、質問に一つずつ答えていきます✨

実は、英会話スキル向上というテーマだけでなく、学習ルーティンやリスニング、オンライン英会話など、焦点を当てて解説したい内容はたくさんあります。

今回は英会話に関してよくあるご質問についてですが、今後も様々なテーマに絞って掘り下げてお伝えしていくので、楽しみにしていていくださいね❤️‍🔥

ちなみに、私は学生時代から6年ほど英語講師をしておりまして、英語学習に悩む生徒様からはレッスンで学習について質問をいただくことがよくあります。また、その質問の内容の傾向が似ていることが多いです。

例えば「英語ペラペラになりたい!」と思っているけど...

いざ英語を話そうとすると瞬発的に英語が出せない。
一人で英会話を練習するって、そんなことできるの?
英語ペラペラになるまで、独学でどれくらい時間かかるんだろう。

といった内容です🙌

確かに、日本語と同じレベルでスムーズに英語を話せるようになるのは、なかなか簡単じゃないですよね💦
また、理想の英語レベルに近づくためにどのように練習したらいいのか、そしてどれくらい時間がかかるのか、みなさん気になるところだと思います。

そういった英語学習者のリアルな質問に基づいて、英語スキルを向上させるために大切な情報をお伝えしていきますね!

10の質問の内容は以下の通りです。
今回の記事では、PART1として最初の2つ(Q1からQ2)について回答していきます✨
Q2以降は今後の記事で回答していくのでお楽しみに!

Q1. 英語を話そうとすると頭が真っ白になる
Q2. 外国人を目の前にすると言葉が出なくなる
Q3. 英語初心者が外国人と上手く会話するには?
Q4. ひとりで英会話の練習をするには?
Q5. 言いたい時にパッと英語が出てこない
Q6. どうしても英語が長くなってしまう
Q7. シンプルに英語を話すにはどうすればいい?
Q8. 英語を話すときは日本語で考えてる?
Q9. 日常英会話レベル習得にかかる時間は?
Q10. 英会話を勉強するのにおすすめの方法は?

「これ気になる...!」「めちゃくちゃ共感できる...!」と思った質問内容はありますでしょうか?

「これは特に悩んだことないなぁ」という質問への回答は、飛ばしてしまっても全然OKです👌
みなさんが知りたい情報だけ効率よくインプットして、ぜひ今後の学習に役立ててみてください✨

今回の2つの質問への回答をショート動画でサクッと見たい方は、Youtubeにもアップロードしています!
全編英語になっているので、リスニング練習にも使えますよ〜☺️興味のある方はこちらからご覧ください ↓

それでは早速、下記質問について一つずつ詳しく答えていきましょう!

Q1. 英語を話そうとすると頭が真っ白になってしまう

この気持ち、めちゃくちゃ分かります🥹誰かを前にして急に英語を話そうとしたり、準備をしてたとしてもいざ話そうとしてみると全然出てこない、ってありますよね💦

瞬時に英語が出てこない原因の一つとして考えられるのは、パッと使える英語のフレーズが身についていないことです。英語の言い回しをたくさん知っていて、書いてあるのを読んで意味を理解できたとしても、自分の口で言える英語のレパートリーが少ないと、こういった事態に陥りやすくなります。

例えば、たまたま仲良くなったアメリカ人が目の前にいて、もっと距離を縮めるためにカフェに誘いたいとしましょう。そこで「コーヒー飲みに行かない?って英語で言いたいけど、英語が出てこない...!」となると、とっても焦ると思います。

「コーヒー」は"coffee"、「飲む」は"drink"という単語は知っているけど、「飲みに行かない?」って誘うには何て言ったらいいのだろう、と悩みますよね。

こういった場面で適切な英語が出てこない場合の多くは、日本語だと言いたいことは明確に頭に浮かんでいるにも関わらず、それに対応する英語の言い回しが出てこなくてパニックになり、頭が真っ白になってしまう、という状態のはずです💭

しかし、もし自分が"Why don’t we ~?(〜しない?)"とか"grab coffee(コーヒーを飲む)"というような英語のかたまり、つまり便利な英語フレーズを知っていれば、"Why don’t we grab coffee?(コーヒー飲みに行かない?)"とすぐに言うことができます。

英単語を知っているだけでは、自分が伝えたいと思っている日本語の考えを、英語にスムーズに変換することはできません。だから、"Why don’t we ~?(〜しない?)"のような便利な言い回しをたくさん持っておくことが大事になってきます😊

そういった言い回しを身につけておけば、あとは状況に応じて主語をや動詞を変えたり、時制(現在形・過去形など)を変えることで、パズルのように組み立てて、自分が言いたいことをスムーズに伝えることができますよ✨

ちなみに、私は学生時代にまさに英語が出てこなくてパニックになった経験をして、とても恥をかいたことがあります。

大学時代、仲が良い日本人の友達は、留学生と一緒に飲みに行けるくらい英語が話せる人でした。その友達自身、たくさん勉強をしながら留学生のコミュニティーに積極的に顔を出して友達を作っていたので、その努力は本当にすごいと思います❤️‍🔥

一方で、私はシャイな性格のうえ英会話に全く自信がなかったので、留学生に話しかけたりしていませんでした。するとある日、その仲がいい友達が「一緒に留学生のところ行こうよ!英語の練習しよ!」と声をかけてくれたんです✨

もし自分一人だったら、勇気が出せずに、留学生が集まる場に行くことなんてなかったはずです。友達に感謝しつつ、「これはいいチャンスだ!挑戦してみなきゃ!」と思い、たくさんの留学生がいる場に足を踏み入れました。

テーブル席に着くと、早速アメリカから来た留学生が私のネームプレートを見て"Hi, Rina! Nice to meet you."と声をかけてくれました。"Nice to meet you!"だけはどうにか言えたものの、その後は何も出てきません。

そのアメリカ人留学生が気を遣ってくれて、"How do you study English?"と私に質問をしました。当時、一回聞いただけではリスニングできなかったので、私がフリーズしていると、かなりゆっくりなスピードで何度か質問を繰り返してくれたのですが、とにかく英語が出てこない。言いたいことは頭にあるのに、口から出るのは「あー...えっと...」で、まさに頭が真っ白状態です😭

黙り込んでいたら、そのアメリカ人留学生は他の人と会話を始めてしまったので、「終わった(失敗した)😭」と当時に「気を使わせた上に会話をボイコットしてしまった、申し訳ない...」とすごく反省しました。

あの時の空気感は、今でも鮮明に覚えているほど忘れられません(笑)。

もし、自分が使える英語フレーズを少しでも準備できていたら、あの時少し会話を進めることができたのかな?と今は思います。

したがって、改めて回答をまとめると、パニックにならずに英語を話せるようにするためには、便利な英語フレーズを身につけておくことが大事になります✨

英語フレーズと知っている英単語を組み合わせて、言いたいことを言えるようにする練習を積み上げていきましょう💪

ちなみに、便利な英語フレーズをインプットするには、本やインターネットの教材を使うと効率よく進められます!

何から始めたらいいんだろう?と悩まなくて済むので、DMM英会話の会話教材など、自分に合った内容を見つけて学習に取り組んでみてくださいね✏️

Q2. 外国人を前にすると言葉が出てこなくなる

外国人を前にした時に英語が出てこなくなる理由は、以下の二つだと私は考えています。

・英語に対して自信を持てていない
・外国人と英語で話す経験が足りていない


自分の経験を振り返っても、これら二つを改善することで、外国人を前にした時のコミュニケーションの取り方がとても変わった実感がありました。

ずっと独学で英語学習を進めていたこともあり、英語初心者だった18歳くらいの時、日常の中に外国人と英語を話す機会は全くありませんでした。しかし、英語の自信をつけるためには「ネイティブと英語で意思疎通を図ることができた」という成功体験が必要だと考え、自分でそういった機会を作ってみたのです💡

具体的には、外国人観光客が訪れる人気のエリアに行き、困っている様子の方がいたら話しかける、というミッションを課して、外国人とコミュニケーションを取る機会を作りました。

この手段の良いところは、困っている人を手助けすると、絶対に嫌がられることがないところです🤩

楽しんでいる時に知らない人に話しかけられたら、怪しくて相手にされない可能性が高いですが、何か助けが必要そうな場面ではそのリスクがありません。

スムーズに英語を話せる自信がなくても、"Would you need any help?(お手伝いしましょうか?何か困ってますか?)という英語フレーズだけ用意し、外国人の方に声を掛けるだけで"No. I'm fine. Thank you so mcuh!(大丈夫だよ、気を遣ってくれてありがとう!)"というような会話が生まれます。

また、本当に困っている時は会話のラリーが続くので、実践的な英語の練習になっていきます。

例えば、渋谷には多くの外国人観光客がいて、駅の改札近くや地図の前などで困っている人がたくさんいますよね。その人の近くに行って、"Do you need any help?"だったり"Can I help you?"というフレーズを使って話しかければ、自然と英語での会話が始まります🙌

急に話すと緊張するかもしれませんが、事前に会話のパターンを予測しておくと、少し準備ができたり気持ち的に安心できるのでおすすめです。

私の場合は心配性なので、駅のプラットフォームで看板を見ながら「どっちの電車乗ったらいいんだろう?」と悩んでそうな外国人ファミリーがいたら、電車乗り換え検索アプリを開いて、少しリサーチしてから話しかけていました😂

実際、乗り換えが複雑で一本目の電車のことしか伝えられなかった時でも、"Thank you for your help(助けてくれてありがとう!)"と言ってもらえたこともあります✨

渋谷駅の改札近くにいる人は、ほとんどが目的地までの行き方や切符の買い方、電車の選び方などで悩んでいるケースが多いので、使いそうな英語フレーズを準備しておいて、話しかけてみるといいですね。

このように、困っている人を英語で助けるというミッションを達成して、英語で感謝の言葉をもらえると、驚くほどモチベーションに繋がったり「外国人と英語で話せた」という自信につながります💖

こういった体験を積み重ねることで、外国人と英語を話すシチュエーションに対する耐性がついてきて、自然と英語の自信にも繋がっていくので、みなさんぜひ実践してみてください😊

まとめ

ここまで見てくださり、ありがとうございました✨
「このやり方は使えるかも!真似してみたい!」と感じられる内容はありましたでしょうか?

最後にまとめとして、改めてこれら二つの質問に対する答えを確認しておきましょう!

Q1. 英語を話そうとすると頭が真っ白になってしまう
→ 自分が言いたいことに対応する英語のレパートリーが不足しているのが原因なので、便利な英語のフレーズを増やしていきましょう!幅広いフレーズを知っておくと、英語で表現できる内容がどんどん広がります。

一度フレーズを覚えてしまえば、主語や動詞、時制を変えるだけで汎用的に使えるようになります🙌

あとは、知っている英単語を組み合わせて、言いたいことを表現するだけ!そうすれば、日本語で考えたことをスムーズに英語に変換できるようになりますよ!

Q2. 外国人を前にすると言葉が出てこなくなる
→ 英語フレーズを準備し、失敗が生まれない状況で外国人と話す機会を作り、実践的に英会話練習をしましょう!そこで「ネイティブと英語で話せた」という成功体験を得ることができます。

その成功体験を積み上げることで、外国人との英語でコミュニケーションを取る耐性がついてきて、自然と英語への自信に繋がっていきます!

自信がつくと、緊張せずに落ち着いて話せるようになっていきます!そこまで繰り返しトレーニングを続けていきましょう❤️‍🔥

以上が今回の記事の重要なポイントになります✨

英語学習を進めているといろんな壁に直面すると思いますが、必ずその壁を乗り越える方法はどこかにあります!一緒に一つずつ前に進んでいきましょう😊

お知らせ

今回は、独学を前提に英会話に関する2つの質問について解説していきましたが、「一人で英語頑張ってみたけど、すぐに挫折してしまった」「どうやって進めたらいいか分からない」と悩んでいる方もいらっしゃると思います😢

そういった方のために、Wingsでは、毎月10名限定で無料の個別学習相談会を開催しています!
45分間マンツーマンでお話ししながら、学習者様に合った学習法をご提案するので、ぜひお気軽にご相談ください✨

予約したい方は、こちら(申込みフォーム)から、LINEのメッセージもしくはフォームのその他欄に「個別相談希望」と入力して送信すると、お申込いただけます📩

また、英語スキルの向上を目指す方に向けて、日本人女性講師による担任制のマンツーマンレッスンも行っています!有難いことに、20代から50代の英語習得を目指す社会人の方にご好評いただいております🙌

体験レッスンでは、講師一覧ページからお好きな講師を選んで、30分または60分のレッスンを受講いただけるので、興味がある方はぜひ一度試してみてくださいね💖

<体験レッスンを受けてみる>

講師一同、みなさんと一緒に英語に触れられる時間を楽しみにしています✨

Year

体験レッスン受付中

メールまたはLINEにて
お気軽にご予約ください。