一緒にお花見行こ!って英語でなんて言う?桜やお花見に関する英語フレーズまとめ


Hi, everyone! How're you doing today?
皆さんこんにちは、Wings運営者の白木りなです😊

今日は、春になったら誰もが楽しみにしている「桜」や「お花見」をテーマに、覚えておくと便利な英語フレーズを15個ご紹介します!

たとえば「もうすぐ桜の季節だね」「一緒にお花見行かない?」など、日常会話で使える言い回しを中心にお伝えしていくので、英語ペラペラになりたい方はぜひインプットしてみてください🌸✨

それでは早速、英語表現の紹介に入っていきましょう!

桜の季節&開花に関する英語フレーズ

・もうすぐ桜の季節だね
→ Cherry blossom season is just around the corner!

もうすぐ〇〇だね!と言いたいときは「〇〇 is just around the corner」という表現をよく使います💡

・来週は桜が満開になるらしいよ
→ I heard the cherry blossoms will be in full bloom next week.

情報が不確実だったり、耳にした程度だったりするときは「I heard ...(〜と聞いた)」という言い回しがとても便利なので、覚えておきましょう😊

・桜がまだ満開じゃないね
→ The cherry blossoms aren't in full bloom yet.

満開である状態は英語で「〇〇 are in full bloom」と言います🌸
あとは「not yet(まだ〜じゃない)」という英語表現もポイントですね!

・桜の開花予想チェックした?
→ Have you checked the cherry blossom forecast?

天気予報が「weather forecast」なのに対して開花予想は「cherry blossom forecast」なので、「forecast」は予報や予想といった意味だと覚えておきましょう☀️

・桜の見頃はあと1週間くらいかな
→ The best viewing time for cherry blossoms might last another week or so.

「last week」だと先週になってしまいますが、anotherがついて「last another week」になると、これから先の1週間のことを意味します🙌

お花見のお誘い&予定に関する英語フレーズ

・一緒にお花見行かない?
→ Do you want to go see the cherry blossoms together?

お誘いするときは「Do you want to ~?」という言い回しが使えます!直訳すると「あなたは〜したいですか?」となりますが、「〜しない?」とカジュアルなお誘いのニュアンスも含んでいます✨

・お花見の場所取りは誰がする?
→ Who is going to get our spot for cherry blossom viewing?

誰が〜する?と言うときは未来形(be going to)を使って「Who is going to...」と表現します!日常会話でも幅広く使えるので便利です😊

・お花見のためにお弁当作っていくね
→ I'll make a lunch box for our cherry blossom viewing.

会話で〜のためにと目的を伝えるときは、前置詞「for」で繋げましょう!動詞が対象に向かっているイメージを持っておくと覚えやすいです✨

・桜のライトアップも見に行こうよ!
→ Let's go see the illuminated cherry blossoms too!

見に行くなので「go see」となっていますが、「Let's see」や「Let's enjoy」を入れても見に行くというニュアンスは伝わるので覚えておきましょう🌸

・もし雨が降ったらお花見は中止にする?
→ Will we cancel the cherry blossom viewing if it rains?

「もし雨が降ったら」は英語で「If it rains」と言います!冒頭に持ってきても良いし、上記のように文末に付け加えてもOKです👌

桜の感想を言うときの英語フレーズ

・桜が風に舞ってて綺麗だね!
→ The cherry blossoms are dancing in the wind. So pretty!

風に舞うと聞くと英語にするのが難しく感じますが、その様子をイメージしながら「dance in the wind(風の中で踊る)」と覚えると英語にしやすくなります🌸

・桜が散り始めてて悲しい
→ The cherry blossoms are starting to fall. It's sad.

散り始めるは「start to fall」です!「start to 〇〇」で〜し始めるという意味になるので、しっかりインプットしておきましょう🙌

・今年桜初めて見た!
→ I saw cherry blossoms for the first time this year!

初めては英語で「for the first time」になります💡その後ろに期間となる対象が来るので、今年初めては「for the first time this year」となり、3年ぶりだと「for the first time in three years」となります。

・桜の下で写真撮ろう!
→ Let's take photos under the cherry trees!

写真を撮るは「take a photo」や「take a picture」と言います!複数形だと上記の通り「take photos」になりますね📷

・今年の桜は特にきれいだね
→ This year's cherry blossoms are really beautiful.

特に綺麗という部分を「really beautiful(本当に綺麗、とても綺麗)」と言い換えています✨

まとめ

今回は桜やお花見をテーマに便利な英語フレーズを15個ご紹介しましたが、皆さんも日本語で言ったことあるようなフレーズはありましたでしょうか?🙌

英語は声に出して「話す」という練習をしないと話せるようにならないので、英語ペラペラを目指している方は必ず発声しながら英語をインプットしてみてくださいね!

発音がわからないときは、Google翻訳に英文を入力して、音声読み上げ機能(スピーカーマークをクリック)を使って正しい発音をチェックしましょう👂

Wings英会話では、日本人女性講師による担任制のマンツーマンレッスンをご提供しています。

完全オーダーメイド式で受講者様それぞれの学習目的に合ったレッスンプランを組んでいるので、今回のお花見のような場面別英語フレーズ・場面別英会話のレッスンも可能です☺️

旅行で困りそうな場面を事前に練習しておいたり、仕事の会議で使えそうな英語フレーズを覚えておくなど、レッスン時間を有効活用して英語の伸びるスピードを上げていただければと思います❤️‍🔥

ご興味がある方は、ぜひ一度Wingsの体験レッスンに遊びに来てみてください!
講師一覧からお好きな講師を選んで、60分間のマンツーマンレッスンをお試しいただけます✨

<体験レッスン詳細を見てみる>

Let's start to learn English together!💪

Year

体験レッスン受付中

メールまたはLINEにて
お気軽にご予約ください。