世界各国ではどんなプロポーズが主流なの?婚約に関する海外の文化を調べてみた
皆さんこんにちは!Wings運営者の白木りなです😊
今日は「世界の婚約&プロポーズ文化を調べてみた」というテーマで、世界3カ国での婚約に関する常識を皆さんにシェアします🙌
日本では、数年間お付き合いをして、プロポーズで結婚が決まったらそれぞれの両親に挨拶に行く、という流れが定番かと思います。
では、海外ではどうなのでしょうか?💡
外国の文化に興味がある方は、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
今回ご紹介するのは、アメリカ、フランス、インドの3カ国です。それでは早速、本題に入っていきましょう🎉
アメリカの婚約文化
まずアメリカでは、基本的に男性がプロポーズを計画し、サプライズ演出するのが主流です!
最近ではSNSにもプロポーズの時の動画がアップされていたりしますが、みんな女性が突然のプロポーズに驚き、喜んでいる様子が載っています💍
プロポーズのときは、男性が婚約指輪を用意し、ロマンチックな場所で「Will you marry me?」と膝をついてプロポーズするのが定番です。
また、一般的にプロポーズの前に「男性が女性の父親に結婚の許可をもらう」という習慣もあります!
日本にはこういった文化はないので、慎重かつフォーマルな意外な文化ですよね😳
また、その後に両家の顔合わせや結納のような日本特有の儀式はありません。その代わり、結婚式前には、新郎新婦がそれぞれ友人を集めて独身最後のパーティを楽しむ文化があったりします。
バチェラーパーティ、バチェロレッテパーティと呼ばれています🙌
伝統的には、結婚式費用を花嫁側の家族が多く負担しますが、最近はそういった金銭面での負担は家族ごとに変わってきています。これは国を問わず、純粋に時代の変化ですね!
フランスの婚約文化
次にフランスです🇫🇷
フランスでは、結婚に対する考え方がとても多様で柔軟なのが特徴的です。
たとえば、結婚を前提としていない長期間の同棲があったり、事実婚でPACSというパートナーシップ制度があったりするなど、カップルまたは夫婦とは限らない、さまざまなスタイル存在しています!
したがって、カップルの多くはまずじっくりと同棲期間を重ねていき、お互いの理解と信頼が築けてから結婚したり子どもを持ったりするケースが主流です😊
また、婚外子や事実婚も一般的なので、社会的な偏見もほとんどありません。
形式よりも、お互いの人生観や日々のパートナーシップを大切にする傾向が強いのがフランスらしいですね✨
ちなみに、結婚指輪は結婚式でシンプルなものを交換し、日常的に身につけることが多いんだとか💡
インドの婚約文化
最後にインドですが、インドの結婚文化は、現代でも「家族が決める」ことが多いのが現実です。
伝統的にはお見合い結婚が主流となっており、お見合い結婚は全体の8〜9割程度と言われています。
家族同士が相手を選び、宗教やカースト、生活習慣や家柄といったたくさんの条件を考慮しながら、結婚相手が決まります😳
日本ではもうお見合い結婚が主流ではなくなってきているため、少し新鮮な感じがしますよね。
ちなみに、お見合い結婚の場合は結婚前に本人同士が深く付き合う訳ではなく、多くの場合は婚約が決まってから少しずつ交流を深めていきます。
婚約の儀式はとても盛大に行われて、指輪以外にも、豪華な宝飾品を贈り合うこともあります💎
また、結婚式は一族が集まる大イベントで、一週間ほど華やかなセレモニーを開催します。花嫁はカラフルなサリーやヘナ・ビンディといった美しい装飾で着飾るのが定番です💡
最後に
今回は、世界3カ国のプロポーズや婚約の文化についてお伝えしました🙌
日本のスタイルと比べて、皆さんどんな印象を受けましたでしょうか?日本式よりこの国のスタイルが良い!と思った国はありましたか?
日本にいるだけではなかなか海外の文化に触れる機会が少ないですが、英語を使って海外の方とコミュニケーションが取れると、交流の幅がぐんと広がり新しい情報もたくさん入っていきます。
海外に興味がある方や、好奇心旺盛な方は、英語を身につけることでより世界が広がるはずです☺️
いつか英語ができるようになったらいいな、と考えている方は、この機会にぜひ一緒に英語学習をスタートしてみませんか?
Wings英会話では、日本人女性講師が担任となり、完全マンツーマンでレッスンを実施しています。
英語が苦手な方でも無理のないペースで進められて、分からないことも日本語で聞けるので、安心して受講いただけます⭐️
オンラインでの無料体験レッスンも受け付けているので、興味がある方はぜひ一度実際のレッスンを試してみてください!
<無料体験に申し込む>
講師一同、皆さんとお話しできる時間を楽しみにしております🙌
Recently
-
海外旅行好きは覚えておこう!ホテル滞在中のルームサービスに使える英語まとめ
-
英語がすぐ出てこない人必見!英語ペラペラに近づくための効果的なスピーキング練習法
-
英語で「他の色はありますか?」って言える?海外のジュエリーの買い物で使える英語フレーズまとめ
-
世界を震撼させた「ハロウィンの悲劇」とは?海外で実際にあった衝撃の事件3選
-
英語で「本を借りる」「しおりを挟む」ってなんて言う?本に関する英語表現まとめ
-
超便利な動詞「have」を完全マスター!5つの意味と使い方を徹底解説します
-
海外ではLINEを使わないの!?日本以外の国で使われいている連絡アプリを国別でご紹介
-
英語で「ブランコ」「滑り台」って言える?公園遊びに関する英語表現15選
-
英語学習が続かない人必見!独学でもモチベーションを維持できるおすすめのアプリをご紹介
-
英語で「書類に捺印する」ってなんて言う?契約に関するビジネス英語表現